青年委員会より
日 時:平成30年5月23日(水)19:00~21:00
会 場:平沼記念レストハウス第3会議室
講 師:山中 信悟 氏
青年委員会副委員長 (株)悟工房代表取締役
費 用:平成29年建築士試験合格者 無料
建築士会員 1,000円
非会員 2,000円
CPD:2単位
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20180523.pdf
帝国データバンク
帝国ニュース 神奈川県版 2018/03/15号企業スポットに掲載されました。
詳細は下記をご覧ください。
PC:https://www.alpha-sekkei.com/company/teikokunews.html
スマートフォン:https://www.alpha-sekkei.com/sp/teikokunews.php
(一社)伝統を未来につなげる会より
日 時:平成30年4月28日(土) 13:00~16:30
会 場:明治大学アカデミーホール
◎詳細はこちらをご覧ください
http://dentoh-isan.jp/meijisympo-entry
横浜市建築局建築企画課より
横浜市では、以下の規則を改正しました。
■横浜市建築基準法施行細則
<主な改正内容>
・横浜市建築基準条例の一部改正に伴う、申請図書の整備
・関係法令の改正に伴う、関係規定の整備
<施行日>
平成30年4月1日
◎改正の内容など詳細はこちらをご覧ください
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/shidou/kenki/kenki/jourei/saisoku/
横浜市建築局企画部より
この度、平成30年4月1日に木造住宅耐震改修促進事業の制度改正を行うこととな
りました。
◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/kenbou/bousai/bousai/mokutai/mokukaishu/
浅草寺 - 五重塔
建立者 - 平公雅
建築様式 - 塔院形式

平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。