▼ 浅草寺 五重塔
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。

お知らせ
INFORMATION
【作品募集】
■令和2年度木材利用優良施設コンクール
主 催:木材利用推進中央協議会
応 募:令和2年7月13日(月)~8月17日(月)まで
詳 細:http://www.jcatu.jp/concours/
■第27回デザイン・コンペティション
主 催:日本電気硝子株式会社
応 募:令和2年10月5日(月) 16:00まで
詳 細:https://kenchiku.co.jp/neg2020
主 催:木材利用推進中央協議会
応 募:令和2年7月13日(月)~8月17日(月)まで
詳 細:http://www.jcatu.jp/concours/
■第27回デザイン・コンペティション
主 催:日本電気硝子株式会社
応 募:令和2年10月5日(月) 16:00まで
詳 細:https://kenchiku.co.jp/neg2020
【横浜市木造住宅耐震改修促進事業 設計・施工事業者登録制度 令和2年度追加募集について】
横浜市建築局企画部建築防災課より
横浜市では、悪質業者によるトラブルを防止し、沁み運の皆様に安心して、
耐震改修工事に着手していただくため、
「横浜市木造住宅耐震改修促進事業 設計・施工事業者登録制度」として
信頼できる事業者の方々を登録する制度を設けており、
同制度の運用についてご協力をいただいております。
この度、本制度の令和2年度追加登録分として、
登録事業者の募集をいたします。
受付期間:令和2年7月27日(月)~8月17日(月) 17:15まで(必着)
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/bosai/taishin/hojokinshienseido/mokutai/mokukaishu/boshuannai.html
横浜市では、悪質業者によるトラブルを防止し、沁み運の皆様に安心して、
耐震改修工事に着手していただくため、
「横浜市木造住宅耐震改修促進事業 設計・施工事業者登録制度」として
信頼できる事業者の方々を登録する制度を設けており、
同制度の運用についてご協力をいただいております。
この度、本制度の令和2年度追加登録分として、
登録事業者の募集をいたします。
受付期間:令和2年7月27日(月)~8月17日(月) 17:15まで(必着)
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/bosai/taishin/hojokinshienseido/mokutai/mokukaishu/boshuannai.html
【神奈川県環境農政局緑政部森林再生課より】
■令和2年度木材産業・木材建築活性化対策のうち
中高層建築物を中心としたCLT等の木質建築部材利用促進事業のうち
CLTを活用した先駆的な建築物の建設支援事業の募集について
(公社)日本住宅・木材技術センターから通知がありました。
公募期間:令和2年8月4日(火)まで
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.howtec.or.jp/publics/index/315/
■令和2年度木造公共建築物関連補助事業
(内装木質化等の効果実証事業)の公募について
林野庁木材利用課から情報提供がありました。
応募受付期間:令和2年8月11日(火)13:00(必着)まで
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.howtec.or.jp/publics/index/316
中高層建築物を中心としたCLT等の木質建築部材利用促進事業のうち
CLTを活用した先駆的な建築物の建設支援事業の募集について
(公社)日本住宅・木材技術センターから通知がありました。
公募期間:令和2年8月4日(火)まで
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.howtec.or.jp/publics/index/315/
■令和2年度木造公共建築物関連補助事業
(内装木質化等の効果実証事業)の公募について
林野庁木材利用課から情報提供がありました。
応募受付期間:令和2年8月11日(火)13:00(必着)まで
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://www.howtec.or.jp/publics/index/316
【過剰木材在庫利用緊急対策事業について】
(公社)日本建築士会連合会より
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、
林業・木材産業においては、食う語句への丸太輸出の停滞、
資材難による住宅建築の遅れ、経済活動全体の停滞などにより、
国内外での木材需要の減少やこれに伴う在庫の増加、減産、
入荷制限等といった事態が起こっており、事業者の事業継続に
影響が生じています。
輸出の停滞により行き場のなくなった輸出向け原木を
有効活用するため公共施設等における木材利用を支援します。
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://mokuzai-zaiko.jp/
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、
林業・木材産業においては、食う語句への丸太輸出の停滞、
資材難による住宅建築の遅れ、経済活動全体の停滞などにより、
国内外での木材需要の減少やこれに伴う在庫の増加、減産、
入荷制限等といった事態が起こっており、事業者の事業継続に
影響が生じています。
輸出の停滞により行き場のなくなった輸出向け原木を
有効活用するため公共施設等における木材利用を支援します。
◎詳しくはこちらをご覧ください
https://mokuzai-zaiko.jp/
【令和2年度木造公共建築物関連補助事業の公募について】
神奈川県環境農
神奈川県環境農政局緑政部森林再生課より
林野庁木材利用課から情報提供がありました。
応募受付期間:令和2年7月31日(金)まで
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://mokuzouka.kiwoikasu.or.jp/
神奈川県環境農政局緑政部森林再生課より
林野庁木材利用課から情報提供がありました。
応募受付期間:令和2年7月31日(金)まで
◎詳しくはこちらをご覧ください
http://mokuzouka.kiwoikasu.or.jp/