COMPANY FOUNDATION CHANGE TO INSPIRATION CHANGE TO INSPIRATION
▼ プラハのオルロイ
チェコ・プラハ

▼ 設計者
ミクラシュ-ヤン・シンデル

▼建築様式
ゴシック建築
全米最大の都市であるニューヨーク市。そのマンハッタン島から南東方向に向かって伸びるマンハッタン橋。ゴシック様式により造られたアメリカ合衆国内では最古の吊り橋であり且つ、鋼鉄のワイヤーを使った世界初の吊橋でもある。

ジョン・オーグスタス・ローブリングにより設計されたが、建設を待たずして死去、息子のワシントン・ローブリング引き継ぎ、妻のエミリー・ワーレン・ローブリングとともに橋を完成させた。ジョンが設計を始めてから完成に至るまで14年の歳月を費やした。

建設当初は歩行者、路面電車、高架鉄道が走っていだが、現在は歩行者、自転車、自動車の通行用となっている。主塔基礎の掘削には当時の最新技術であった、潜函工法(ニューマチック・ケーソン)を採用したため、ワシントン・ローブリングを含む、多くの作業員がケーソン病を発症し命を落としている。

全長1,834m、中央径間は486mのゴシック様式のこの橋は、完成から120年以上たった今でも、ニューヨーク市民に愛されている。
プラハのオルロイ

用語集

GLOSSARY
ゴシック建築
ゴシック建築とは、芸術史家たにちとって慣習的に使用されている概念。ゴシックという呼称はもともと蔑称で、ルネサンス期の芸術家たちが、それ以前の芸術 を粗野で野蛮なものとみなすために、「ドイツ風の」、「ゴート風の」といった形で呼んだ事に由来している。ルネサンス以降、ゴシック建築は廃れていった が、その伝統は生き続け18世紀になると、構造力学の観点から再評価され合理的な構造という認識が高まっていった。
古典主義様式
ロマン主義に対立する表現として19世紀の初頭ヨーロッパで定着し用いられるようになった様式。古代ギリシアやローマの優れた芸術や建築をさす。フランス革命以降に古代ギリシア、ローマを懐かしんだ建築様式を新古典主義と呼び、古典主義の流れをくむ建築様式となっている。
ポスト・モダン建築
モダニズム建築への批判から提唱された建築スタイル。合理的で機能主義となった近代モダニズム建築に対して、装飾性、折衷性、過剰性などの回復を目指した 建築。モダニズム建築にて味気なくなった都市景観を、装飾と象徴の回復を軸に、アンチモダニズムとして確立されていった。
ヴィクトリア
ギリシア神話に登場する勝利の女神。ローマ神話ではニケと呼ばれている。一般的に翼を有した女性の姿として表わされる。アテナの随神とされているが、アテナの化身とする場合もある。
イスルムニア寺院
スリランカ北中部にある古都アヌラーダプラにある仏教寺院。釈迦がその木の根元に座り悟りを得たと言われている菩提樹の分け木がアヌラーダプラ内で 2300年生き続けている。イスルムニア寺院内の涅槃像は上野浅草寺の援助にて塗り替えが行われ、現在は色鮮やかで荘厳な姿を見る事が出来る。