▼ 浅草寺 五重塔
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
お知らせ
INFORMATION
【パッシブデザインのすすめ 「パッシブハウスの誕生からパッシブタウンまで」】
技術支援委員会建築環境部会より
今年度より、「感境建築」をテーマに上げ、改正省エネ基準、認定低炭素住宅などの新しい省エネ基準への対応が義務づけされようとしている中、本当に人が心地よいと感じる建築環境について勉強会や講習会などを通して考えていく活動をしています。
その為の今年度第1回講習会を建築の温熱環境やパッシブハウスについて、神戸芸術工科大学教授 小玉 祐一郎 氏を講師として招き、講習会を開催することになりました。実例に基づく貴重なお話をしていただける予定です。
皆様のご参加をお待ちしています。
日 時:平成25年12月14日(土)13:45~16:45(開場・受付開始13:30)
会 場:横浜RKビル4階 会議場(住所:横浜市中区羽衣町2-4-4)
JR関内駅北口徒歩3分
講 師:神戸芸術工科大学教授 小玉 祐一郎 氏
対 象:建築士会会員・一般・学生
参加費:500円(一般:1,000円)
定 員:60名
CPD:3単位
申 込:①氏名(漢字) ②氏名(フリガナ) ③会員番号(会員のみ) ④メールアドレス ⑤緊急時連絡先電話番号 以上を明記の上、
e-mailの場合 : kankyou@kanagawa-kentikusikai.com
FAXの場合 : 045-391-5970
へお申し込みください。
注)申込みを受け付けた後、案内地図付き参加証を発行いたします。定員オーバーした場合はお断りの連絡をいたします。
◎詳細は下記URLをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/kankyo20131214.pdf
今年度より、「感境建築」をテーマに上げ、改正省エネ基準、認定低炭素住宅などの新しい省エネ基準への対応が義務づけされようとしている中、本当に人が心地よいと感じる建築環境について勉強会や講習会などを通して考えていく活動をしています。
その為の今年度第1回講習会を建築の温熱環境やパッシブハウスについて、神戸芸術工科大学教授 小玉 祐一郎 氏を講師として招き、講習会を開催することになりました。実例に基づく貴重なお話をしていただける予定です。
皆様のご参加をお待ちしています。
日 時:平成25年12月14日(土)13:45~16:45(開場・受付開始13:30)
会 場:横浜RKビル4階 会議場(住所:横浜市中区羽衣町2-4-4)
JR関内駅北口徒歩3分
講 師:神戸芸術工科大学教授 小玉 祐一郎 氏
対 象:建築士会会員・一般・学生
参加費:500円(一般:1,000円)
定 員:60名
CPD:3単位
申 込:①氏名(漢字) ②氏名(フリガナ) ③会員番号(会員のみ) ④メールアドレス ⑤緊急時連絡先電話番号 以上を明記の上、
e-mailの場合 : kankyou@kanagawa-kentikusikai.com
FAXの場合 : 045-391-5970
へお申し込みください。
注)申込みを受け付けた後、案内地図付き参加証を発行いたします。定員オーバーした場合はお断りの連絡をいたします。
◎詳細は下記URLをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/kankyo20131214.pdf
【パッシブデザインのすすめ 「パッシブハウスの誕生からパッシブタウンまで」】
技術支援委員会建築環境部会より
今年度より、「感境建築」をテーマに上げ、改正省エネ基準、認定低炭素住宅などの新しい省エネ基準への対応が
義務づけされようとしている中、本当に人が心地よいと感じる建築環境について勉強会や講習会などを通して考えていく
活動をしています。
その為の今年度第1回講習会を建築の温熱環境やパッシブハウスについて、神戸芸術工科大学教授 小玉 祐一郎 氏を
講師として招き、講習会を開催することになりました。
実例に基づく貴重なお話をしていただける予定です。皆様のご参加をお待ちしています。
日 時:平成25年12月14日(土)13:45~16:45(開場・受付開始13:30)
会 場:横浜RKビル4階 会議場(住所:横浜市中区羽衣町2-4-4) JR関内駅北口徒歩3分
講 師:神戸芸術工科大学教授 小玉 祐一郎 氏
対 象:建築士会会員・一般・学生
参加費:500円(一般:1,000円)
定 員:60名
CPD:3単位
申 込:①氏名(漢字)②氏名(フリガナ)③会員番号(会員のみ)④メールアドレス⑤緊急時連絡先電話番号
以上を明記の上、e-mailの場合 : kankyou@kanagawa-kentikusikai.com
FAXの場合 : 045-391-5970 へお申し込みください。
注)申込みを受け付けた後、案内地図付き参加証を発行いたします。定員オーバーした場合はお断りの連絡を致します。
◎詳細は下記URLをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/kankyo20131214.pdf
今年度より、「感境建築」をテーマに上げ、改正省エネ基準、認定低炭素住宅などの新しい省エネ基準への対応が
義務づけされようとしている中、本当に人が心地よいと感じる建築環境について勉強会や講習会などを通して考えていく
活動をしています。
その為の今年度第1回講習会を建築の温熱環境やパッシブハウスについて、神戸芸術工科大学教授 小玉 祐一郎 氏を
講師として招き、講習会を開催することになりました。
実例に基づく貴重なお話をしていただける予定です。皆様のご参加をお待ちしています。
日 時:平成25年12月14日(土)13:45~16:45(開場・受付開始13:30)
会 場:横浜RKビル4階 会議場(住所:横浜市中区羽衣町2-4-4) JR関内駅北口徒歩3分
講 師:神戸芸術工科大学教授 小玉 祐一郎 氏
対 象:建築士会会員・一般・学生
参加費:500円(一般:1,000円)
定 員:60名
CPD:3単位
申 込:①氏名(漢字)②氏名(フリガナ)③会員番号(会員のみ)④メールアドレス⑤緊急時連絡先電話番号
以上を明記の上、e-mailの場合 : kankyou@kanagawa-kentikusikai.com
FAXの場合 : 045-391-5970 へお申し込みください。
注)申込みを受け付けた後、案内地図付き参加証を発行いたします。定員オーバーした場合はお断りの連絡を致します。
◎詳細は下記URLをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/kankyo20131214.pdf
【連続講演会 第6回「まちづくりと都市空間」】
【連続講演会:空間の魅力-世界の建築・都市- 第6回「まちづくりと都市空間」 -ヨーロッパ・東アジアの都市を事例に-】
日本建築学会神奈川支所より
近年「まちづくり」はその地区の固有性を尊重した「オーダーメイド」を目指してきました。
本講演では「まちづくり」が生み出してきた都市空間について、パリなどEUの都市を事例に見ていきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
日 時:平成25年11月30日(土)15:00~16:30
定 員:60名
会 場:波止場会館 4階大会議室
会 費:1,000円(学生500円)
講 師:山家京子氏(神奈川大学工学部建築学科教授)
申込方法:催物名称、氏名、勤務先、電話,一般及び学生を明記の上、
事務局(t.tanaka@kanagawa-kentikusikai.com)までお申込ください。
◎詳細は下記URLをご覧ください
http://news-sv.aij.or.jp/kcaij/s13/renzoku6.pdf
日本建築学会神奈川支所より
近年「まちづくり」はその地区の固有性を尊重した「オーダーメイド」を目指してきました。
本講演では「まちづくり」が生み出してきた都市空間について、パリなどEUの都市を事例に見ていきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
日 時:平成25年11月30日(土)15:00~16:30
定 員:60名
会 場:波止場会館 4階大会議室
会 費:1,000円(学生500円)
講 師:山家京子氏(神奈川大学工学部建築学科教授)
申込方法:催物名称、氏名、勤務先、電話,一般及び学生を明記の上、
事務局(t.tanaka@kanagawa-kentikusikai.com)までお申込ください。
◎詳細は下記URLをご覧ください
http://news-sv.aij.or.jp/kcaij/s13/renzoku6.pdf
【平成25年度 公共建築月間記念行事「保全技術研究会・記念講演会」】
(一財)建築保全センターより
日 時:平成25年11月27日(水) 10:30~16:45
会 場:建築会館ホール (東京都港区芝5-26-20)
定 員:200名
参加費:無料(事前の申込必要)
※お申込・詳細は、下記URLをご覧ください。
https://www.bmmc.or.jp/gyoumu4/contact/ /
日 時:平成25年11月27日(水) 10:30~16:45
会 場:建築会館ホール (東京都港区芝5-26-20)
定 員:200名
参加費:無料(事前の申込必要)
※お申込・詳細は、下記URLをご覧ください。
https://www.bmmc.or.jp/gyoumu4/contact/ /
【バリアフリーフェスタかながわ2013】
主催:神奈川県バリフリー街づくり推進県民会議
神奈川県バリアフリー街づくり推進県民会議では、障害者、高齢者、妊産婦、乳幼児連れの方などが安心して生活し、
自らの意思で自由に移動し、社会に参加できるまちづくりを進めています。
その一環として県内の障害者等の関係団体や事業者・NPO団体、県民から公募委員、大学、行政の協働により、
「バリアフリーフェスタかながわ」を開催します。
フェスタでの様々な楽しいワクワクする体験を通じて「バリアフリーの街づくりってなに?」をぜひ感じてみてください!
日時:平成25年11月17日(日) 11時~16時
場所:アリオ橋本(相模原市緑区大山町1-22) 「橋本駅南口」徒歩5分
※詳細は、下記URLをご覧ください。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6880/
≪問い合わせ先≫
神奈川県 保健福祉局 福祉部 地域福祉課 調整グループ
電話 045-210-4804(直通)
FAX 045-210-8857
神奈川県バリアフリー街づくり推進県民会議では、障害者、高齢者、妊産婦、乳幼児連れの方などが安心して生活し、
自らの意思で自由に移動し、社会に参加できるまちづくりを進めています。
その一環として県内の障害者等の関係団体や事業者・NPO団体、県民から公募委員、大学、行政の協働により、
「バリアフリーフェスタかながわ」を開催します。
フェスタでの様々な楽しいワクワクする体験を通じて「バリアフリーの街づくりってなに?」をぜひ感じてみてください!
日時:平成25年11月17日(日) 11時~16時
場所:アリオ橋本(相模原市緑区大山町1-22) 「橋本駅南口」徒歩5分
※詳細は、下記URLをご覧ください。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6880/
≪問い合わせ先≫
神奈川県 保健福祉局 福祉部 地域福祉課 調整グループ
電話 045-210-4804(直通)
FAX 045-210-8857