COMPANY FOUNDATION CHANGE TO INSPIRATION CHANGE TO INSPIRATION
▼ 浅草寺 五重塔
浅草

▼ 設計者
平公雅

▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。

徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。

現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
浅草寺

お知らせ

INFORMATION
【令和4年度 構造・設備設計一級建築士講習】
(公財)建築技術教育普及センターより

本年度から、受講申込みは原則として、インターネットによる受付のみとなります。

■構造設計一級建築士講習
講 義:(東京都会場)令和4年9月12日(月)~9月13日(火)
     (オンライン)令和4年9月12日(月)~9月25日(日)(配信動画の視聴期間)
修了考査:11月6日(日)

■設備設計一級建築士講習
講 義:(東京都会場)令和4年9月26日(月)~9月28日(水)
     (オンライン)令和4年9月26日(月)~10月10日(月)(配信動画の視聴期間)
修了考査:11月20日(日)

申込期間:6月13日(月)10:00~7月1日(金)16:00まで

◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.jaeic.or.jp/
【税制関係に係る通知(国土交通省住宅局建築指導課)】
■平成17年国住備第2号・国住生第1号・国住指第4号の一部改正について
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001475750.pdf

■平成26年国住政第167号・平成27年国住政第116号の一部改正について
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001476905.pdf

■令和4年国住政第7号・国住生第7号・国住指第6号について
あと施工アンカーの接合部の強度指定等について」
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/gyousei/mlit20220401.pdf
【建築模型展ー文化と思考の変遷ー】
WHAT MUSEUMより

会期:令和4年4月28日(木)~10月16日(日)
会場:WHAT MUSEUM(東京都品川区)

◎詳細はこちらをご覧ください。
https://what.warehouseofart.org/exhibitions/architecturalmodel/
【令和4年度「建築設備診断技術者」講習】
(公社)ロングライフビル推進協会より

開催日 :令和4年6月22日(水)~24日(金)
会 場 :浜離宮建設プラザ(東京都中央区)
申込締切:5月16日(金)
定 員 :150名

◎詳細はこちらをご覧ください。
http://www.belca.or.jp/ebdannai28.htm
【よこはま省エネルギー住宅アカデミー特別講座】
 脱炭素社会に求められる住宅性能とは?
 横浜市にマッチした健康・省エネ住宅のつくり方

 

横浜市建築局住宅政策課より

日時:令和4年5月19日(木)13:30~15:30
会場:ハイブリット(会場対面形式+WEB形式)
    ※リアル会場 横浜ワールドポーターズ会議室3
締切:開催日前日まで

◎詳細はこちらをご覧ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/jutaku/sien/shoene/event/academy.html