COMPANY FOUNDATION CHANGE TO INSPIRATION CHANGE TO INSPIRATION
▼ 浅草寺 五重塔
浅草

▼ 設計者
平公雅

▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。

徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。

現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
浅草寺

お知らせ

INFORMATION
【国土交通大臣登録 耐震診断資格者講習①・耐震改修技術者講習②】
(一財)日本建築防災協会より 

会 場:JA共済ビル カンファレンスホール(東京都千代田区)
開催日:鉄骨造 
     ①2019年7月18日(木) ②7月19日(金)
    鉄筋コンクリート造 
     ①2019年6月4日(火) ②6月5日(水)
    鉄骨鉄筋コンクリート造
     ①2019年8月22日(木) ②8月23日(金)
    木造
     ①2019年6月19日(水) ②6月20日(木)
     ①2019年8月29日(木) ②8月30日(金)
【既存ブロック塀等の耐震診断に関する講習(追加開催)】
(一財)日本建築防災協会より 

開催日:2019年5月23日(木) 13:25~16:30
会 場:TOC有明 4F EASTホール(東京都江東区)

◎詳細はこちらをご覧ください
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/workshop/
【川崎支部通常総会後の講演会】
~建築と光触媒~

川崎支部より

日 時:令和元年5月17日(金)16:30~17:30
場 所:川崎市フロンティアビル2階会議室
講 師:藤嶋 昭 氏
     東京理科大学栄誉教授
     光触媒国際研究センター長
参加費:会員1,000円、非会員・一般 2,000円

◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20190517.pdf
【平成31(2019)年度「県産石材利活用事業」の募集について】
栃木県産業労働観光部工業振興課より

栃木県産石材を利活用する企業への支援を実施します。

◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/sekizai.html
【大工志塾「第2期生」(6月入塾)募集説明会】
(一財)住宅産業研修財団より

日 時:平成31年(令和元年)5月18日(土)17:00~18:30
    (16:00から授業参観(規矩術)可)
会 場:AB企画開発株式会社(東京都豊島区南池袋2-4-1 アミスビル4F)
問合せ:TEL 03-6273-2585 FAX 03-6273-2595
    (一財)住宅産業研修財団「大工志塾」事務局

◎詳しくはこちらをご覧ください
http://www.jaho.or.jp/