▼ 浅草寺 五重塔
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
浅草
▼ 設計者
平公雅
▼建築様式
塔院形式
平公雅(たいらのきんまさ)が建立したと言われている東京都内では最古の寺、浅草寺。たび重なる焼失により本堂や五重塔を失ったが、そのたびに再建され現在に至る。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。
徳川家光の援助により1648年に再建されたが第二次世界大戦時の東京大空襲により焼失、その後1973年に現在の場所に再建された。基礎部分となる基壇の高さは約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。
現在の搭最上層には世界文化遺産に登録されている、スリランカ・アヌラダープラのイスルムニヤ寺院から招来した仏舎利が安置されている。

お知らせ
INFORMATION
【(改正) 建築基準法・建築物省エネ法 講習会】
講習・スキルアップ制度委員会より
4月まで何回も受講して身に着けよう
令和7年4月施行に向けて押さえておきたいポイントを解説します
日 時:令和7年3月24日(月)13:50~16:10
会 場:神奈川県建設会館 2階講堂
参加費:会員1,000円・会員外 1,500円
定 員:30名(先着順)
◎詳細はこちらをご覧ください
https://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20250324.pdf
◎参加の申込みは、Peatix から
https://kenchiku063houkaisei3.peatix.com
4月まで何回も受講して身に着けよう
令和7年4月施行に向けて押さえておきたいポイントを解説します
日 時:令和7年3月24日(月)13:50~16:10
会 場:神奈川県建設会館 2階講堂
参加費:会員1,000円・会員外 1,500円
定 員:30名(先着順)
◎詳細はこちらをご覧ください
https://www.kanagawa-kentikusikai.com/osirase/annai/20250324.pdf
◎参加の申込みは、Peatix から
https://kenchiku063houkaisei3.peatix.com
2025年度 労働者代表決定のお知らせ
先日実施いたしました労働者代表選出に伴う信任投票の結果、
労働者代表(過半数代表者)が決定いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
先順位者が退職した場合や、負傷・疾病による療養等により労働者代表の任務が担えない場
合、再選出を⾏います。
【株式会社アルファ設計 過半数労働者代表】
本社技術部 野邑 幸二郎 (任期:2025年4月1日~2026年3月31日)
労働者代表(過半数代表者)が決定いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
先順位者が退職した場合や、負傷・疾病による療養等により労働者代表の任務が担えない場
合、再選出を⾏います。
【株式会社アルファ設計 過半数労働者代表】
本社技術部 野邑 幸二郎 (任期:2025年4月1日~2026年3月31日)
【建築物のバリアフリー基準の改正に係る説明会】
国土交通省住宅局参事官
対 象:設計者及び審査者等
開催日時:令和7年2月27日(木)14:00~15:30
開催方法:オンライン
内 容:便所、駐車場及び劇場等の客席に係るバリアフリー基準の
改正概要及びその運用について
◎詳細はこちらをご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_001043.html
対 象:設計者及び審査者等
開催日時:令和7年2月27日(木)14:00~15:30
開催方法:オンライン
内 容:便所、駐車場及び劇場等の客席に係るバリアフリー基準の
改正概要及びその運用について
◎詳細はこちらをご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_001043.html
【第19回日本ファシリティマネジメント大会】
(公社)日本ファシリティマネジメント協会
■オンデマンド配信
日 時:令和7年2月1日(土)~令和7年2月28日(金)
参加費:無料(事前登録制)
■会場開催
日 時:令和7年2月25日(火)
会 場:御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター2Fホール
参加費:有料(事前登録制)
◎詳細はこちらをご覧ください。
https://www.jfma.or.jp/FORUM/
■オンデマンド配信
日 時:令和7年2月1日(土)~令和7年2月28日(金)
参加費:無料(事前登録制)
■会場開催
日 時:令和7年2月25日(火)
会 場:御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター2Fホール
参加費:有料(事前登録制)
◎詳細はこちらをご覧ください。
https://www.jfma.or.jp/FORUM/
【令和7年 建築設備士試験】
(公財)建築技術教育普及センターより
受付期間:令和7年2月25日(火)~3月14日(金)
試験日 :【学科】令和7年6月22日(日)、【設計製図】令和7年8月24日(日)
◎詳細は、こちらをご覧ください。
https://www.jaeic.or.jp/gyomu2/setsubi2025/index.html
受付期間:令和7年2月25日(火)~3月14日(金)
試験日 :【学科】令和7年6月22日(日)、【設計製図】令和7年8月24日(日)
◎詳細は、こちらをご覧ください。
https://www.jaeic.or.jp/gyomu2/setsubi2025/index.html